ごきげんのツボ

ほぼごきげん、時にはふきげんな日もあるブログ

義母と義実家

3月を軽やかに迎えるために No.385

2月もあと2日⁈ 早すぎやしませんか? イマイチな天気が続くし、足の調子も治療院掛け持ちしてる割にはまだ痛い。 なかなか思い切り動けないけど、掲げたタスクは大まかにやり遂げたかな〜 前向き。 2月 ◎確定申告 早く終わってスッキリ! 来年のために今から…

断捨離始めて一年以上、減っているはずだけど。 No.381

1月の目標のひとつ、リレーセンターに自宅を断捨離したものを持って行った。 昨日の義姉宅の業者の仕事っぷりを見ているのでヤル気は満々だった。夫の古いスーツ類は近くの図書館で古着の収集をしているのでそこに持って行って、残りの不要品は地区のゴミ処…

義姉宅の家じまい No.380

亡くなった義姉の家じまいに福岡へ。 突然降りかかってきた義姉の葬儀からの遺産整理。今日でひと月。現在2時間の遠距離で離れ離れになっている夫とふたりで何回か待ち合わせやりとげた。 と言っても今日は大事なものだけは避けて、あとは業者さんに丸投げ。…

リタイア後、親の施設で再就職するということ No.372

夫は退職して、しばらく家にいたが、現在は一年前に施設に入った義母の施設で働いている。その施設のオーナーが同級生で「暇してるならうちで働いて。」と申し出てくれたのだ。 と言っても義実家は100㎞離れているので、通うわけは行かず、『多分断るだろう…

義母の元気な遺言 No.369

あれだけ電話好きだった義母も昨年施設に入ってから電話の回数がとたんに減った。98歳、要介護2、歩行器を使って歩いている。この1年でコロナ2回、大腿骨骨折、進行は緩やかとはいえ子宮がんの症状が出て、元気いっぱいというわけにはいかなくなってきた…

義母、ホスピスからの生還⁈ No.357

義母のことは前回のブログからえらく時間が経ち、大腿骨骨折騒動から4ヶ月が過ぎた。 mays.hatenablog.jp 手術の直後は、持前の前向きで頑張ってくれて元気な姿で歩けることを願っていた。「やっぱりお義母さんはすごいよね!見習らわんといかん!」と誰もか…

同級生のお母さんの記憶力 No.355

義母が入所している施設へ面会へ行った。今、下書き中でまとまらないブログに骨折から退院したいきさつは入力中だが、とにかく義母は又、元気を取り戻した。 面会は玄関先でしか出来ない。下駄箱の前でうちの母と3人で話していると、玄関の向こうからずっと…

何歳になっても試練はやってくる No.340

夜中の11時過ぎ、義実家で寝る準備をしていたらオットの携帯が鳴った。遅い時間の電話は悪い予感しかしない。義母がこの4月から入った施設からだった。転んで腰を打って酷く痛がっている、救急車を呼ぶから来てくれと言われ、着の身着のまま、車で7、8分の施…

8割でもいい休日  No.339

ブログネタが溢れていたのに夜はバタンと寝てしまうことが増えて、朝型にも戻しつつあるにしてもブログを書く時間まではなく…と言い訳から始めてみる。 義実家から帰ってきたらいつもヘトヘトになる。特に今回は色々あって大変だった。 昨日帰ったばかりでそ…

暑くて穏やかなお盆 No.321

昨日は午前中、草刈りの仕上げ、と言っても義母が毎日少しずつ手入れしてたころと比べたらまったくきれいになったとは言えない。 けどこれからはすべてを70%の出来栄えを目指してやっていくことにした。(突然!の投げやり宣言) やっても、やっても終わら…

義母のベッド騒動終結⁈ No.320

やっと施設の義母の部屋にベッドを運びこむことが出来た。 昨日のこと、「レンタカー借りにいかないとなー」暑さでヤル気を失っていたが今回のミッションなのでとにかく動かねばならない。 絶対ベッドを入れて欲しい義母、ベッドなしの生活を推奨されている…

お盆前の義実家掃除   No.319

空き家となった義実家の片付け、用事を済ませるために月1〜2帰省中。 オットは庭仕事をした後、納戸の本を整理してたけど、わたしは何から手をつけたらいいかわからないまたまた思考停止状態。とりあえず全窓を空けてルンバをかけまくった端から雑巾掛けをや…

久々の断捨離、心境の変化。No.318

コロナ自粛の時にがんばった断捨離。しばらく遠ざかってたけど、誕生日を機にまた物を減らすモードがやってきた。 最近、義実家とうちの実家に帰ることが多くなり、そこにある大量の荷物もやがてわたしたちが片付けるのかと思うとズシーンと肩が重くなってい…

義母のベッド騒動 No. 312

わたしの足の治りは悪く、まだ思いきり左足をつけない。重心は右で左足を引きずる感じで、おばぁちゃん並みに動きが鈍い。 でも行かねばならぬ… 今回の義実家へ帰ったのは義母の介護認定の担当者会議のためだ。2週間前帰ったばかりなのに結構な頻度で用事が…

97歳、巣作りを始める   No.300 

義母がこの4月から施設に入って2ヶ月。わたしたちの肩の荷が下りたのも束の間だった。短い面会に訪れるたびに何かが違うと感じていた。きれい好きで整理整頓が趣味の義母の部屋がほとんど片付けられていなかったからだ。持ってきた荷物がほとんどそのまま放…

義母の巣作りが始まった(嬉) No.291

この4月から施設に入った義母。少し肩の荷が下りたのも束の間だった。訪れるたびに何かが違うと感じていた。きれい好きで整理整頓が趣味の義母の居室がほとんど片付けられていなかったからだ。大好きな家と離れて生きる気力を失っているようにも見えた。義…

施設の義母の夏支度 No.281

4月から施設に入った義母の夏に向けての身の回りの品を届けに行った。 相変わらず面会は外でしか出来ないが、義母は淀みなくいつものように話し、練り物の天ぷらが食べたいと言ったので隣りのスーパーに買い行った。「おいしい、おいしい」と言いながら、30…

自分から荷造りを始めた義母。家を離れる日 (再掲)  No.275

3月13日。毎日のように決断することが増えてきた。義母から呼び出しがあり、義実家へ向かっている。そして今日は義母の97歳の誕生日だ。 足に力が入らなくなって、トイレに行くのも辛いと言っている。こんなことは今まで初めてだ。枕元に置いた自分で作っ…

本施設へ入った義母がまさかの変わりよう No.253

義母の施設への引越しは、なんとか終わった。布団、整理タンス、春先からの服などの他、注文が多い義母は足りないものが多く3回の往復をしたがずいぶん部屋らしくなった。 「S字フックがたくさん要る!」とあちこち必要ないものをぶら下げたり、いくつか繋…

寂しそうに見えた義母のショートステイ No.257

施設で10日ぶりに会った義母は更に小さく見えた。97歳で家以外に泊まることはかなりの負担だったのではないか、疲れているようにも見える。 ここの施設は行事が多く、暇な時間はないはずだけど、義母は食事以外はほとんど部屋だ休んでいたそうだ。まぁ家…

家を離れた義母のその後① No.256

先週施設へと向かった義母。とりあえずショートステイ、それから正式に施設で暮らす準備をする。今日の実家行きは新しいところの義母を連れての下見と必要なものを調達する予定だった。 一昨日電話があり「わたしはここに居たらダメになりそう、家に帰ってお…

「空気」を読んでも従わなくていいです No.247

昨日からの続き。毎日義母レポートのようになってきたけど、ここは大事なとこなので集中していかないとと思っている。ブログを書くことで自分の気持ちも整理出来ている。あれだけ家が大好きだった人を施設へ入れてしまったという思いが負の感情となって時々…

自分から荷造りを始めた義母。家を離れる日③ No.246

3日前にさかのぼる。 実は義母からきついと電話があった時は熱が出始めていた。夕方には38度4分まで上がっていた。(微妙な話題だったのでその時はブログに書かずにおこうと思っていた)歩けなくなったのは実はそのせいだったのだ。節々が痛み、体を動かす…

自分から荷造りを始めた義母。家を離れる日② No.245

施設に着いた。週2日デイサービスに来ている場所だ。両サイドが松林に囲まれた通い慣れた道を今日は行きだけになる。 mays.hatenablog.jp mays.hatenablog.jp 普段通りがいいと思い、『また、すぐいつでも好きな時に帰れますよ』と約束できないことは敢えて…

自分から荷造りを始めた義母。家を離れる日① No.244

一昨日からの具合いの悪さから見事に復活した義母。 昨日はトイレもままならなかったのに、朝起きたらポータブルのトイレは空っぽ、脱水までしていた洗濯物が定規で測ったように干されていた。ほかにも何か色々物が動いている… 『えっ?まさか動き回った?歩…

急な義母からの呼び出し No.243

義母から呼び出しがあり、向かっている道中。毎日のように決断することが増えてきた。 今日は足に力が入らなくなって、トイレに行くのも辛いと言っている。自分でポータブルの便器を作ってそれを使用したそうだ。どこまでもクリエイティブな義母。大袈裟じゃ…

義母の施設に入らない戦略 No.241

96歳義母が施設に入ると言ったのは昨日 mays.hatenablog.jp やはりそうだった。一晩寝たら気が変わってしまっていた。朝8時の電話で「やっぱりわたしは施設には行かないことにしたからね、お隣のMさんに朝晩寄ってもらうように契約したから」と弾んだ声…

古家の行く末、想像(創造)しよう No.234

義実家二拠点レポート 古家の問題点 ・家財道具など捨てたいけど捨てる判断をする人が自分ではない。(うちの場合は義母) ・将来の用途が決まってない。自分たちが住むのか貸すのか、売るのか。放置にだけはしたくない。 ・その家の生い立ちのようなものが…

なかなかタフな義実家ニ拠点生活…No.233

ここ数年、オットの実家通いが続いている。96歳の義母の身の回りの世話とひとり暮らしの家の管理のためだ。 介護認定は要支援2 週2回のデイサービス、1日2食の配食サービス、週2回のヘルパーの派遣(惣菜の作り置き、買い物、掃除など)のサービスを受け…

https://blog.with2.net/link/?id=2082805