ごきげんのツボ

ほぼごきげん、時にはふきげんな日もあるブログ

これだけはやっておきたいお金のこと②  No.210

意外にお金まわりの整理をやっていない人も多いというか、面倒そうだし、やったとしても家計にいい影響があるかとかあまりピンとこなかったけど、やり始めると絡まった糸がほどけるように理解が深まっていった。なんでも始めて続けてみないことにはわからんもんだ。

 

取り組んだことは両学長の動画とその関連動画をひたすら見た。書籍はチラ見する程度。モチベーションさえ上がれば、自分で何でも調べられる時代。

 

前回の続きで1年半のコロナ禍中にせっせとやったお金のまとめをざっくりと。

 

①から③は1日前のブログ

 

④保険の解約(見直し)

これは一番にやったこと。といっても解約にビビりすぎてイマイチの結果に。日本は保険制度が充実しているので医療保険、積立保険は入る必要がないということだ。20代の頃からかなりの金額を払ってきた。何回かオットやわたしの入院とかでお世話になったことはあるけど、それも払った金額にまったく見合ってない。要するに保険はギャンブルに近く、貯金にはならない。その分、貯めて運用した方がよっぽどいいという理屈だ。それでも保険大好き日本人で生きてきたので、ドキドキしてしまい、解約したものの、ほかの比較的安価な保険に乗り換えたにとどまった。

日本生命→SBI生命保険 9000円減

日本生命(医療)→メディケア生命 3000円プラス ※生命保険に含まれていたため新たに契約

これは要らなかったかも。

◎生協がん保険→ハーフプランに変更 4000円減

シンプルなものに変えてトータル約10000円の減額 それでも年間120000円減なのでまぁ合格点かな。ネットで保険の窓口的なところで相談、予算内で丁寧に教えてくれた。

もちろん車の任意保険、火災保険などは加入は必須。給料から差し引かれるオットの社会保険も結構な金額を払っている。歯医者しか行ってないのに・・・(泣) これに介護保険も。家計を占める比率が大きいので民間の保険は冷静になって考えるに値すると思う。

 

⑤キャッシュレス生活

これはコロナ禍で急速に進んだのでみんなやってるかな。銀行に行かなくていい、重たい財布を持たなくていい、小銭が貯まらなくていい(今はATMでのコイン入出金も一枚から手数料がいる時代)。わたしが主に使っているのは楽天カード楽天PAY、不要品売りまくった昨年はメルPAYを使ったりしていた。楽天PAYは楽天ポイントがそのまま使え、更にそれにもポイントがつくのでオススメ。楽天ポイントは毎月5000円〜10000円貯まってるのでほんと助かっている。

ところで子どもたちのお買い物ごっごはどうやってるのかな???それが「PAYPAY」でって言ってたらちょっと寂しいかな。

 

⑥家計簿アプリ 

人生初の家計簿をつけている。 入力するだけで何に無駄使いしてるか一目瞭然。 シーズンごとにごっそり服を買い込んでいた(しかもあまり着ない)にあの頃のわたしに説教したい。

先日の記事

mays.hatenablog.jp

⑦FP3級の勉強 →やる気なし

お金で知っておいて損はない情報が詰まっていて、3級ぐらいだったら取れると書いてあったけど、「そこまでしなくていいかなぁ」という感じ→ただの勉強嫌い。 やれる人はもちろんやったがいいと思う。

 

情報はたくさんあるので自分に合う情報発信者を探して、信用できる人を見つけられたらそれが一番早いと思う。理解するまで鵜呑みにしないこと。

わたしのおすすめは総合的なことだったらリベラルアーツ大学の両学長。(毎日7時に配信中)

親の時代の成功法則は通用しない。

www.youtube.com

あと読みものだったら立花玲(あきら)さんとか好き。

 

無理のないように、ちょっとだけがんばったらうれしい結果が待っているはず。こんな話が好きな友人もいて心強い。LINEで情報交換している。日本はお金の話はタブーな雰囲気も未だにあって、サーっと引かれた経験があるので要注意。

 

空気を読んで話そう(泣)

f:id:tentecoworks:20220211204647j:image

 

ブログ書いてる間に金柑のシロップ煮をグツグツ煮てみたよ。

f:id:tentecoworks:20220212095535j:image

 

 

 

https://blog.with2.net/link/?id=2082805