ごきげんのツボ

ほぼごきげん、時にはふきげんな日もあるブログ

学び

押しかけ大人塾 No.363

コロナ前、福岡、北九州と長年通った大人塾の佐藤剛史先生が九大を退職されると聞き、当時の幹事をやってくれていた友人たちと一緒に先生宅へ押しかけた。思いがけず近くの民泊を利用して一泊二日のプチ旅となった。 お祝いはもちろんだけど、とても気になっ…

物欲を失くす方法 No.360

先月のカード払いがえらく少なかったので明細を見てみたら、買い物はヘアオイル(これだけは香りが好きすぎては外せない)4500円と携帯のワイモバイルへの切替時を間違ってソフトバンクに払った7400円ぐらいで、あとは光熱費と積立投資の引き落としだけだっ…

シュールだった文章講座   No.338

台風に振り回された三連休の初日は文章講座だった。現在、先生は関東なのでZOOM講座だ。 知り合いのワンピース農業女子Eちゃんから誘われてホイホイと新婚の彼女の家へ行ったのは3年近く前になると思う。どんな先生かも知らずに2回ほど、たわいのない話をし…

スマホ請求書が読める女 No.322

ここ最近、気になっている雑務をこなしてみた。 義実家に設置しなければならないエアコンをネット注文、日程調整しなければならないし、夏も終盤なのでなんとなく先延ばして、来年でもいいかと思い始めてたけど、ずーっと気になるのは間違いないし、楽天ポイ…

聴く読書Audible使ってみた No.313

なんせまだ思うように動けないし、足の痛みが引くまでは安静と言われているので仕事と料理以外のことをほぼ放棄している。毎日10000歩近くは歩いていたのに2000歩前後に留まっていて、仕方なく⁈開き直ってゴロゴロするしかない。 暇なのでAudible なるものを…

過去のノートはまだ捨てられない  No.284

しばらくやっていなかった小断捨離でもやってみるかと、普段使わない部屋に押し込んでいた、リーフレットやノート類などをひっぱりだしてゴミ袋に突っ込みかけた。 やはりそこで開いてしまうのが断捨離が進まない理由。 ここ10年未満のものが多かった。あ…

この中華屋さんが流行る理由 No.274

職場の日本語教室に昨年から通っている中国人Oさんが営む中華料理店へ行ってみた。 Oさんは教室に来た時はあまり話さない。日本語がほとんど出来なかったし、こちらも中国語が出来ないので『こんにちは、いい天気ですねー』ぐらいの会話しか出来なかった。 …

大切なこと教えてくれた先生の生き方 No.254

昨年末にとてもお世話になった広告代理店の社長が亡くなった。そしてまだ涙も乾かぬうちにまた大切な人が亡くなった。まちこ先生。75歳。 以前企画した自然療法の講座の先生だ。こんな先生は後にも先にも見たことがない。豪快かつユニーク、そして人のために…

満足度高い公共のイベント、大島オルレ No.253

お弁当の材料も買ってたのに寝坊で作れず、天気はイマイチ、テンション上がらぬままお迎えのバスに乗り込んだ。 昨年より町内のNPO団体が主催している月イチ登山の参加している。主に福岡県内(時には佐賀県とか山口とか)の低山をめぐっている。今回は楽し…

2016年のボイスメモにあったもの「対話」① No.251

先日から取り組んでいる必要ないメルマガ配信停止に引き続き、スマホのアプリを消していく作戦も実行することにした。好奇心旺盛が手伝ってアプリが増えに増えてしまった。3,4個消したところでボイスメモを開いてみた。ここを開くのは超ひさしぶりだ。 そ…

ブログで凹む日 No.231

ブログを少し真剣に書いてみようと、今はとりあえず毎日書けるか実験中なのだが、、毎日書くということは拙い文章でも最低で1時間はかかるので、それなりに大変な毎日を送っている。 ネタがないのはなんとかクリア出来た。何かと目の前にお題は転がっている…

人の目は気にしちゃいますけどだめですか? No.225

最近はやりの本や、SNSの発信者の方などがよく言われる言葉。 ・人の目とか気にしちゃダメダメ、相手はあなたのことなんか気にしてませんよ。 ・離れる人は離れさせておけばいいんです。ステージ(土俵)が違うんだからら! ステージに上がったつもりはない…

点と点をつなぐだけでいいの?  No.224

「グダグダいう前にまず点を作ることが先決!」とは言われ続けてきた。 ↓この方とかにも・・・以前、通っていた「大人塾」でもよく話されていた。 www.goshisato1973.info その意味もすごく理解できるし、自身も点を作るのは好きなので、機動力の女と言って…

そこにある思考に手を加える No.219

この文章の持つ丁寧に前に進むイメージがとても好きだ。誰だったか忘れたが(ごめんなさい) こんなことを呟いて人がいてとても心に残っている。 つまり、色んなこと考えて、その時、普段は思い出さなくてもその思考は頭の中に残っていて 時々、引き出しから…

https://blog.with2.net/link/?id=2082805